神戸岩 (かのといわ)
所在地 東京都西多摩郡檜原村神戸
駐車場 有り 無料 10台ほど止められる専用駐車場があります。
ここから徒歩5分かからず到着します。東京都の天然記念物に指定されています。
2~3分ほど歩くと、橋があり、トンネルが見えます、トンネルの中を通っていくと神戸岩の反対側に行けます。
トンネルの中は真っ暗です。訪れたときは何台か車が通っていました。トンネルを越えていくと奥多摩方面に行けるみたいです。
約14㎞の峠道です。
トンネルの左側に神戸岩の入り口があります。梯子を登っていきます。
梯子の横には岩を流れ落ちる小さな滝があります。
梯子を上ると、崖のような細い道をくさりをつたって進んでいきます。
鎖をつかんでいないと落ちてしまいそうです。渓谷の長さは60m程しかありませんが、両側には高さ約100mの神戸岩がそそり立っていて、
ここは東京都か? と思ってしまいます。
途中 岩の間に祠がありました。
小さな滝が何個かあります。
川上から見ると、岩の扉が開きかけてるように見え、その隙間の延長線上に、
大嶽神社があるため岩を神域への出入り口に見立てて、神域の戸岩→神戸岩になったらしいです。
神域への出入り口。まさにパワースポットです。