猪目

Pocket

2019年は、猪年ということで、最近テレビでも見たのですが、神社にある猪目というハートの形をした模様が流行っているらしいです。

スマホの待ち受けにしている人が結構いるみたいです。

神社は全国に約八万社もあるらしいので、ということは、どこかに遊びに行ったついでに近くの神社に猪目を探しに行くことができるかも。

今までは全く神社に興味が無かったので、行っても全体の写真を1枚とるぐらいで猪目などあることも知らなかったです。

奈良の春日大社などにも行ったことがあるので、もっとじっくり見ればと今更のように思います。

大仏を見に行った時にたまたま写っていた猪目

conv0013 289x300 - 猪目

猪目とは字の通りイノシシの目だそうです。ハートを逆さにした形です。

イノシシの目に由来して、魔除けや福を招く護符の意味合いがあるそうです。

しかし、イノシシの目はどう見てもハートには見えないのですが。

conv0011 300x267 - 猪目

羽村動物園のイノシシ

動物園はよく行っているのですが、イノシシは興味が無かったので、やっと写真を見つけました。

雄の犬歯は一生伸び続ける無根歯で、下あごの歯は上あごの歯とかみ合ってつねに磨かれ、その後縁はナイフの刃のように鋭く、有力な武器となるそうなので

山など出てあったときは恐ろしいです。時速40キロで走れるそうなので、逃げても駄目ですね。

もし山道で出会ったら、背を向けて逃げないで、目をそらさず後ずさりしてください。

しかも助走せずに1メートルぐらいはジャンプできるそうです。

うーん イノシシはかなり強そうですね。山道では会いたくない。

ということで2019年は神社に猪目を探しに行こうと思います。

Pocket