氷川神社
所在地 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
駐車場は周辺にたくさんコインパーキングがあります。
二の鳥居
狛犬
二の鳥居をくぐると非常に長い参道があります。
明治天皇と氷川神社の関連年表がありました。
三の鳥居
神楽殿
額殿
天津神社(あまつじんじゃ) 医学薬学の神。恵比須様
夫婦楠
六社
松尾神社 酒造、水の神
稲荷神社
手水舎
宗像神社(むなかたじんじゃ) 池の中の橋を渡ったところにあります。
猪目
神池 ちょうど水を抜いていました。
橋を渡ると桜門 拝殿です。
桜門
手水舎
無殿
拝殿
拝殿の奥には本殿
猪目
力石
門客人神社
御嶽神社
ここを出ると大宮公園へ行けます。
蛇の池
ここは蛇っぽく見えます。
横浜 山下公園に展示されている氷川丸は氷川神社が船名の由来だそうです。
氷川神社 見所がたくさんあるパワースポットだと思います。
無料の大宮公園小動物園も公園内にあるので、珍しいブチハイエナを見に行ってください。