大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

Pocket

所在地  東京都西多摩郡檜原村 西多摩郡檜原村8189

駐車場は無いので近くの檜原村村営駐車場に止めて自転車で行きました。

30分かかり神社まではひたすら登りなので辛かったです。

conv0001 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

以前、近くの神戸岩に行った時から、ぜひ訪れてみたかった神社です。

神戸岩の由来が、川下から見ると岩の扉が開きかけているように見え、その隙間の延長線上に大嶽神社があるため、岩を神域への出入り口に

見立てて 「神域の扉」 → 「神戸岩」になったという説がある。

という説明が神戸岩にあったので、無償に行きたくなりやっと行くことができました。

神戸岩 👇

conv0002 1 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

鳥居

conv0001 1 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

手水舎

conv0001 2 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

狛犬

conv0003 2 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

拝殿

conv0002 2 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

conv0004 1 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ) conv0005 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

猪目

conv0007 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

末社など

conv0006 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

conv0001 3 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

拝殿の裏側から

conv0008 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

大嶽神社 奥宮へ行けるみたいですが、今回はいけなかったのでいつか行きたいです。

conv0004 2 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

神社から下って来て205号線沿いに北秋川に降りられる場所がありました。

降りてみたらいい感じの川でした。

conv0002 3 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

大嶽神社 訪れるまでの道のりは非常につらいですが、行って良かったと思える神社でした。

conv0003 3 - 大嶽神社 (おおたけじんじゃ)

Pocket